長い道のりでしたが、無事にGoogleアドセンスの審査に合格する事が出来ました。
知識ゼロの私がブログ立ち上げから、アドセンスの審査に合格するまで。初心者ながらに迷走しつつ、アドセンス審査合格までに行ったことを具体的に紹介します。
迷走ありきなのでアドセンス合格までの最短の道ではないこと、予めご了承くださいませ。また、Googleアドセンス審査の対策だけ知りたいって方は、こちらの記事をご覧くださいませ。
まずは、ブログ立ち上げ編からお送りします。


ブログで稼げる?
私がブログを始めたのは育休中の娘が0歳のとき。
きっかけとしては慌ただしい育児の毎日でも、0歳でよく寝る子ということもあり、お昼寝中は割と時間があると気付いたこと。
初めての育児でドキドキ・ワクワクもいっぱいだけど不安もいっぱい。子育てのことをもっと知りたいし、1人で抱え込まないように外の世界とも適度に繋がりたい。
そして1歳過ぎると手がかかって自分の自由な時間なんてという声も耳にしていたので、子供が寝たろうの今が最大のチャンス?なんて思ったら、あとは行動あるのみ。
ブログの知識なんてゼロの初心者が、ググりまくって何とか自力で当ブログを立ち上げました。


WordPressだったので本当に1からの挑戦でした
そしてブログを立ち上げた後に、そういえば「ブログで稼ぐ」って話聞いたことあるなと思い出し。ブログで収益化を図るには、オーソドックスな方法として、アフィリエイトとアドセンスがある事を知りました。
アドセンスとアフィリエイト
ブログで収益化を行うということは、アドセンスやアフィリエイトを用いて広告収入を発生させるということです。
アフィリエイトとアドセンスを比較すると…アフィリエイトは、成果が発生するハードルはアドセンスより高いけど、アドセンスより単価が高い事が多い。
アドセンスは、成果が発生するハードルはアフィリエイトより低いけど、アフィリエイトより単価が安い事が多い。
しかもアドセンスは審査に合格しなければ始められないし、その審査は厳しくて有名です。
どちらにせよブログを収益化するのは簡単なことではないのだなと理解したうえで、アドセンス合格については正解が分からないし、もしかしたらゴールにたどり着かない可能性だってあるので、長丁場になることは覚悟しました。
これがある意味、合格しなくてもしょうがないから気長にやろうというスタンスに繋がって、度重なる不合格通知を見ても落ち込まなかったのが良かったのかもしれません。
Googleアドセンス審査へチャレンジ!
まだまだ出来たばかりの弱小ブログでアクセス数だって1日1桁しかなく、この段階でアドセンスを入れても、まだ収益に繋げる事はとても難しい。
が、しかし!チャレンジしたくなるのが人の性というもの。
無謀にもブログ立ち上げ数日で初回のアドセンス申請を行ってみた。
初心者で早すぎますね。今思えば本当に無謀でした。「どれどれ、世にいう不合格通知とやらを見てやろう」くらいの勢いで申請してみましたが、もちろん速攻で不合格通知が到着しました。
そこからは不合格通知を受けるたびに、対策を講じて再申請を繰り返す日々の始まりです。
アドセンスって審査完了後に審査が通ったかどうか、メールで通知が来るんですよね。自分のGmailに届いた審査結果のメールを数えてみると…何と審査結果のお知らせメールが11通ありました。
最後の通知は合格通知なので、10回審査に落ちていることになります。
不合格通知の内容
☟不合格の様子を、さらっと説明するとこんな感じです。
●不合格通知:初回
●通達内容→プログラムのご利用要件を満たしていない
これはブログ初めてまもなくで、1000~1500文字の記事が7記事くらいだったので、恐らく門前払いだったのかなと思ってます。
●不合格通知:2回目以降
●通達内容→①コロナの影響で審査不可、➁価値の低い広告枠
合格前の最後の2回は②でした。
不合格通知のほとんどが「コロナの影響で審査不可」なので、本当の原因は実は他にあるんでしょうけど、その理由が見えず苦労しました。
よって、ネット情報を駆使して闇雲にブログの改善活動を突き進んでいく日々…気長にやるなんて余裕を見せたけれど、1個何かを改善したら「受かるかも!?」なんて思ってとりあえず申請してみたくなるんですよね。
この時は知りませんでしたけど短期間に申請しすぎも良くないみたいですね。
ちなみに私の場合は、審査不合格の時は申請して1~3日以内にすぐに通知が来るんですが、審査合格の際は申請してから審査合格の通知が来るまでに10日くらいかかりました。
ここで言える事は一つ。
ただ1つ持つべきは、どれだけ不合格通知を見ても諦めない、不屈の根性のみ。
チャレンジに飽きた時は、アドセンスだけに拘らずに他の事をして気を紛らわしましょう。※具体的に行った対策については、次回作できちんと紹介するのでご安心ください。
アフィリエイトも活用しよう
アドセンスの審査がなかなか通らなくてモチベーションが低下した時は、無理にアドセンスだけを考えずにチャレンジを一旦お休みして、アフィリエイトを一時的に選択しても良いのかなと思います。
アフィリエイトは、初心者でもASP登録してしまえば比較的すぐに始められます。私が登録しているASPはこの2つ!有名ところなので初心者でも安心です。
A8.net
言わずと知れた日本最大級のASPですね。広告の数も豊富なのでどんなジャンルでもマッチするかと。
もしもアフィリエイト
他のASPには無い、W報酬制度を導入しているASPです。初心者にとってはありがたい!
上記2つのASPのおすすめポイントは、初心者にはありがたい、自己アフィリエイトが出来るところです。自己アフィリエイトは、自分自身でアフィリエイト対象のサービスに申し込んでASPから報酬を頂けること。
私は元々楽天で買い物することが多くて、楽天カードを作りたかったんです。
A8.netの自己アフィリエイトに、楽天カード作成も含まれていたため活用したところ、➀ASPからの報酬と、➁楽天カードからの入会ボーナス?的な楽天ポイント付与の恩恵もあり、➀➁合わせて約15000円くらいの収入になりました。
ブログを始める為にかかった初期投資分は、これで回収できました。
私はこのくらいにしましたけど、真剣に自己アフィリエイトで稼ぎたい!って方なら、クレカ案件を使えば、簡単に数万円くらいは行けそうです。
A8.netの自己アフィリエイトで、特に単価が高いのはクレカ発行案件なので、クレカを複数枚持つのが怖い私は、そこまで自己アフィリエイトは活用しませんでした。
新規クレカ申し込んでもすぐ解約したり、持ってても使わなければ別にいいんでしょうけど、何となくクレカを複数枚持つことで家計簿管理しにくくなったり、使わないのにカード持つのも面倒くさいなと。
クレカ発行でも良いから自己アフィリエイトで稼ぎたい!という方は、割の良いお小遣い稼ぎになりそうですね。
と、長くなってきたので今日はここらへんで。次回は本題のアドセンス審査合格編に進みます。
d払いポイントGETモール


スキルのフリマ【ココナラ】


❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽
コメント