本サイトにはプロモーションが含まれます。

帝王切開で出産予定なんだけど、お金はどのくらいかかるんだろう…
この記事は、こんなお悩みに答えます。
- 帝王切開での入院費用について
- 実際にかかった金額
私は、子供2人を帝王切開で出産しました。
帝王切開を2回経験したことを活かし、帝王切開についてまとめてます。
この記事を読むことで、帝王切開で出産するときの費用イメージ、実際にどのくらいかかったかが分かります。
今まさに、帝王切開で出産を控えている方に向けて、私の経験談をお届けします。


帝王切開と保険について
帝王切開は手術=病気を治療するための医療行為となるため、保険が適用となります。
一般的には、かかった金額の3割が自己負担となります。
ただし、病室を個室にしたり、保険が適用されない部分の金額については、全額自己負担です。
私の場合、この赤字部分が、致命的な結果を招くことに…
\ ドコモが運営のお小遣いサイト /
普段のショッピングやサービス申込みなどを、ポイントGETモールを通して行うことで、dポイントが貯まります。未登録の方は登録しないともったいない!
d払いポイントGETモール

驚きの総額はこちら
私の場合、第1子の娘のときに、自然分娩を予定していました。
分娩がスムーズに進まずに、無痛分娩に切り替え、更に帝王切開になってしまったので、出産のフルコースになってしまい。



入院日数は12日間でした
こんなことになるとは思わずに。
至れる尽くせりなクリニックを選んでしまっていた私です。
- 全室個室
- 年末年始の追加料金あり(クリニックで年越し)
- 無痛分娩の追加料金あり
- お料理に定評がある
- 出産祝いのホールケーキつき
- 出産祝いのお膳つき(フレンチのフルコース)
このように、高額になる要素満載なので、あまり参考にならないかもしれませんが。
上記により、出産費用もかさんでしまい、目玉が飛び出る金額に。
当初:普通分娩予定で、6日入院予定
現実:無痛分娩&帝王切開で、12日入院
無痛分娩と帝王切開の金額が上乗せされて、入院日数が倍に伸びてた結果…
帝王切開にかかった費用:総額は、なんと総額81万ちょいでした。
出産一時金を除いても、手出し39万くらいでした。



これは完全に予想外!!
退院3日くらい前に総額を知ったのですが。
その瞬間から、ご飯は白飯と納豆だけで良いから、料金まけてくれないかなと思ったほどです。
このようなクリニックを選ばずに、医療保険に入っていれば良かったと心底思いました。
将来的に、帝王切開の可能性がある場合は、医療保険に入ることをお勧めします。



1人目出産のあとにすぐに県民共済に入りました


コメント