全てのママにおいて、出産は人生の一大事。
精神的にも肉体的にも大変かとは思いますが、私もお産がなかなかスムーズに進まず、普通分娩・無痛分娩・帝王切開と、結果的に出産のフルコースを経験しました。
自分にとってはとても印象的な出来事だったので、記憶が薄れる前に、出産レポを書きました。
今回は、産院選び編をお送りします。

目次
出産する病院を選ぼう
妊娠して母子手帳を貰ったら、出産する病院を決めなくてはなりません。
赤ちゃんを産む病院は、どんな病院が良いのか。
大きな総合病院なのか、個人病院(クリニック)なのか。
どちらの病院を選ぶかで、出産スタイルと入院生活もガラっと変わってきます。
総合病院
産婦人科だけではなく、その他様々な科が入っている総合病院、いわゆる大きな病院のことですね。
メリット
- 医療設備が整っている
- NICU(新生児集中治療室)があることが多い
- 相部屋の場合は、費用が良心的でコストが抑えられる
デメリット
- 相部屋であれば、プライベートな空間がない
- 他の赤ちゃんの泣き声や生活音が絶えず聞こえる
- 食事はあまり期待は出来ないことが多い

病院によるので確認してみてね
個人病院(クリニック)
総合病院ではなく、個人のお医者さんがやっている、産婦人科・分娩可能なクリニックですね。
メリット
- 個室の場合はプライバシーが保たれる
- サービスが手厚ければ、心身ともに回復しやすい
- 食事やデザートも充実していたりすることも
デメリット
- 出産時に何かあれば、総合病院に搬送されることも
- 状況により、総合病院に転院させられることも
- 総合病院より料金が高めに設定されている
娘を授かるまでに、不妊治療で心身ともに少し疲れてしまって。
一生に一度かもしれないと思い、自分へのご褒美もかねて、私は個人病院を選択しました。
☟つわり体験談
あわせて読みたい




つわりの食べ物⇒救世主!食べれるものがわからない人に向けて
吐きつわりで食べれるものが分からない…つわりピークですべて吐いてしまって困っている… この記事は、こんなお悩みを解決します。 この記事で分かること 吐きつわり中に...
☟出産レポ
あわせて読みたい




帝王切開で硬膜外麻酔ありの出産レポ!麻酔を外した後の痛みはどう?
帝王切開で硬膜外麻酔をした場合、外した後の痛みはどんな感じ?痛みのピークは何日目なの? この記事は、こんなお悩みを解決します。 この記事で分かること 帝王切開で...
よろしければ、上記もどうぞ。
コメント