リモコン電池交換で電池カバーが開かないときのすっきり解消法

当ページのリンクには広告が含まれています。

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wh963413/makaron-note.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

\ CMで話題のスマートアイテム /

リモコンの電池交換をしたいのに、リモコンの蓋(カバー)が開かなくなった!!

このような場面に陥っているのではありませんか?

そんなあなたも、もう大丈夫(だと思います)

この記事は、こんなお悩みにお答えします。

この記事の内容

どんなに頑張っても固くて開かないリモコンの蓋(カバー)を、リモコン本体に傷をつけることなく『一瞬で簡単に開けられるすっきり解消法』が分かります。

今まさにリモコンの蓋(カバー)が開かなくて、困り果てているあなたへ…

『私が感動したすっきり解消法』をご紹介したいと思います。

リモコンの電池カバーが開かない

私の住まいは、東北の田舎町です。

真冬の朝は寒すぎて、布団から一歩も出たくない。

重たい体を引きずって、なんとか布団から出たあとは、エアコンのスイッチを即ONにする毎日です。

しかしその日は、リモコンのスイッチを押しても一切反応がない。

このままだと、とてもじゃないが寒すぎていられない…と思いながら、今の家に越してきてかれこれ5年くらい、エアコンのリモコン電池を1度も交換していないことに気がついた。

『はぁ、朝イチから電池替えか…』とげんなりしながら、リモコンの蓋を開けようとするも…

開かない。

握力には自信があるほうでしたが、全力で力を込めても、リモコンのフタはビクともしない。

頭の血管がブチ切れるんじゃないかってくらい、朝イチから全力を出したのですがね。

バカ力だけが取り柄の旦那を起こして開けて貰おうとするも、なんと旦那でも無理!

『どんだけ固いんだよこのフタは』と、変に感心したところで調べてみた。

どんなに頑張っても開かないリモコンの電池蓋(カバー)を、簡単に開ける方法はないものだろうか?

リモコンの蓋(電池カバー)を開ける方法

リモコンの蓋(電池カバー)が開かないときの対処法って、結構ネットであふれているんですよね。

ググったら色々と出てきたので、とりあえず目にしたものを片っ端から試してみました。

試したのはこんな方法ですね

  • 力任せにスライドしてみる
  • 滑り止めで手袋や輪ゴムを使う
  • 暖めてみる
  • 蓋(カバー)をこじ開ける
  • 打撃を加えてみる

私の場合は、どの方法でも解決に至りませんでした。

全く開く気配なし!!

この方法で簡単に開けられた

ドライバーでこじ開けるという方法も目にしましたが、リモコンを壊してまで取っても虚しいだけ…という感じで、途方に暮れていたとき。

何日か前に荷物を発送するのに使ったガムテープが、テーブルのうえに置いてあるのが目に入ったんですよね。

なんとなく…

このガムテープ、使えるんではなかろうか。

たどり着いたのは、リモコンの電池フタにガムテープを貼り付けて、フタの一部を指で押しながら、開けたい方向にガムテープを持って引っ張るという方法でした。

どうせ開かないだろうなと、諦め半分で試してみた結果は…

なんと…

これは凄いぞ!!

あれだけ固くビクともしなかった、リモコンの蓋(カバー)が、いとも簡単に開いたではないですか!!

これから試してみようかなという方は…

使用するガムテープは、紙っぽい素材のものではなく、粘着力の強い布っぽいタイプで試してくださいね。

ガムテープの素材によって、効果が全然違いますよ

そもそもリモコンが面倒…そんな方には?

そもそも、リモコンの電池交換やフタ問題から解放されたい方には…

スマートリモコンという選択肢もあります(^^)

スマホからも操作ができるので、「どこに置いたか分からない」や「電池切れ」からも解放されて、ストレスフリーな生活を手に入れちゃいましょう。

\ 家中の家電をスマホ1台で /

電池交換するなら長持ちするものを

せっかくフタを開けても、またすぐに電池が切れたら面倒ですよね…

リモコンに使うなら【液漏れしにくい】【長寿命】な電池がおすすめです◎

\ 我が家も電池はパナソニック /

リモコンを思い切って買い替えよう

フタが開きづらいや、ボタンの反応が悪い……

それ、リモコン自体が寿命かもしれません。

最近では、テレビやエアコンに対応した「学習リモコン」も増えていますよ。

\ これひとつで複数の家電が操作できる /

 

ロゴ・看板・グッズ・名刺・他
グラフィックデザイン制作承ります

ロゴや名刺・看板をメインに、グラフィックデザイナーとして活動をしております。

ナチュラルで親しみやすく、見たひとの心に残るデザインをお届けいたします。

デザインでなにかお困りのときは、Mothers – Designにご相談くださいませ。

\ ナチュラルなグラフィックデザイン /

blogmura_pvcount
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
育児ランキング
育児ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!