《つわり体験談》妊娠悪阻でマイナス8キロ!吐きつわり中に食べれたもの14選




つわりには吐きつわりと食べつわりがあると言われてます。妊娠ってとても幸せなことなのに、つわりで体調が悪いとつい気分も沈みがちになってしまいますね。

私は過去に3回(出産までいったのは2回)妊娠してますが、いずれも吐きつわりが酷く、妊娠初期は思い出したくないくらい苦しい思い出ばかりです。

食べつわりも少しあったのか、空腹になると耐えられないくらいの吐き気がするのに、食べれば吐くの繰り返しで無限の負のループに陥っていて。たまたま身近な人につわりが酷い人がいなかったので、なぜ私だけこんなに辛いんだろうかと、悲しくなったりしたものです。

Makaron
Makaron

妊娠中は特にナイーブになりますね…

つわりの症状や感じ方は十人十色ですが、同じようにつわりで今辛い思いをしているママさんの為に、少しでもお役に立てれば幸いです。

※前半はつわり体験談となります。食べものについてだけ知りたい方は、目次からご希望の項目に飛んでください。

つわり体験談

つわり中の食べものについてお話しする前に、つわり体験談からお送りします。

つわりはいつから始まった?

不妊治療をしており体外受精からの妊娠だったので、生理予定日くらいには病院での妊娠判定の血液検査で妊娠が分かりました。妊娠5週の終わりまでは体調に何も変化がなく「つわりないかも」なんて喜んでいました。

妊娠6週

喜びもつかの間で、妊娠6週に入ったあたりから、胃もたれのような不快な感覚が出てきました。

Makaron
Makaron

生理予定日が4週なので、そこから2週間過ぎたあたりですね

妊娠8週

日に日に1日のなかで不快と感じる時間が長くなり、妊娠7週に初めて吐き、8週には毎食後に必ず嘔吐するようになってしまいました。

汚い話ですが食後30分以内には、食べたものがそのまま出てきてしまう状況でした。8週からがつわりのピーク時期だったのかもしれません。

1人目と2人目でつわりの違いは?

過去に3回(出産までいったのは2回)妊娠している私ですが、いずれも吐きつわりには変わりありませんでしたが、妊娠毎につわりの度合いは異なりました。

1人目妊娠中

1人目の妊娠のときが一番ひどいつわりでした。

初めての妊娠で当時34歳。この時は「吐くけど食べたい」状態だったので食欲は普通にありました。気持ちが悪いのにとてもお腹が減って無性に何か食べたくなり。食べないと強烈な不快感がずっと続くんで、結局何かしら食べちゃってました。

食べている間は妊娠で感覚が研ぎ澄まされてるのか、つわり中で気分は優れないはずなのに何故だか凄く、ものすごく料理が美味しく感じるんです。1回食べ始めたら止まらずに食べ過ぎてしまうという事もあり。

しかし幸せなのは「食べている瞬間」だけで、食事が終わった瞬間に強烈な不快感に逆戻りです。その天国から地獄への振り幅が広い切り替え。「食べたいのに食べたら吐く」の 繰り返しで、かなり精神的にも参ってしまいました。

2人目妊娠中

2人目を妊娠したのは、1回の流産を経て、37歳のときでした。

つわりの症状は1人目の時とほとんど同じでしたが、1人目のときより歳を重ねたせいか、1人目のときにはあった食欲が全くと言って良いほどありませんでした。少しでも気持ち悪さがあると、食べる気なんかまったく起きなく、食事の時間は何を食べればいいんだとかなり億劫になってました。

1人目に比べれば吐く回数も少ないし、落ち着いた時期も早かったので、つわりの度合いは軽かったと思いますが、精神的には2人目の方が辛かったですね。

繫留流産した時のつわり

2回目の妊娠は、9週(発育の状況は7週相当)で繫留流産となってしまいました。

その時のつわりは一番軽く、出産まで至った時の妊娠では毎日吐いていた私が、流産した妊娠でのつわりはそこまで酷くなく、吐くことはありませんでした。

Makaron
Makaron

流産とつわりに因果関係はないと言われているので、たまたまかもしれませんが…

つわりのピークはいつまで?

私の場合はですが、大体妊娠6週くらいからつわりが始まり、妊娠8週から14週くらいまでがピークでした。

食後すぐから30分以内には全て吐く。ダッシュでトイレに駆け込むか、吐き気が止まらずにトイレが自分の部屋状態。1日中船酔いのような状態が続き、1日に何回も胃液ばかり吐く。そんな状態がしばらく続き、つわりが落ち着き始めたのは安定期に入って2週間くらい過ぎてからでした。

つわりの終わりかけはどんな感じ?

安定期に入って2週間くらい過ぎると、つわりが辛い日とそうでもない日が交互にくるようになりました。そして段々と「あれ、今日はマシかな?」という日が増えていき、徐々にご飯が食べれるようになっていった感じです。

しかし妊娠前に元通りか?というとそこまでではなく。つわりピークが過ぎてからは、食べものも食べれて吐きはしないものの「若干気持ち悪い」感じは続きました。

妊娠7ヶ月後半くらいからは、強めの胃もたれ程度の後期つわりが出てきてしまったので、残念ながら産むまで「つわりが完全に治まった」ということはありませんでした。

ただ、妊娠初期の酷いつわりを経験したせいか、後期つわりは大分軽く感じました。

Makaron
Makaron

妊娠初期の時につわりがなかった友達は、後期つわりがとても辛く感じたみたいです

精神的には、18週くらいからは気持ちにも余裕が出てきて、やっと日常を取り戻したかな?という感覚です。

つわり中は吐かない方が良いのか?

れは本当にその人の感じ方次第なのかもしれませんが、私は断然吐いた方が良いタイプでした。吐かなければずっと続くムカムカが、吐いたら少しの間は楽になります。

気持ち悪い度を10段階で例えるならば…

➀吐く前→気持ち悪い度:10
➁吐いた後(すぐ)→気持ち悪い度:3

このくらいの感じでしょうか。

かには「吐くのが苦手で怖くて吐けない」という方も居ると思います。

そういった方は無理して吐かなくていいですが、私のように「吐くことに抵抗がない」人は吐くのを我慢せずに吐いた方が少しは楽になるかもしれません。

妊娠悪阻とは?

ここまででお話したように、安定期までは食べたら吐くの連続で、1人目妊娠中⇒体重はマイナス8㎏、2人目妊娠中⇒マイナス5㎏となりました。

後で分かったのですが、ここまで酷いと「妊娠悪阻」というみたいです。

妊娠悪阻(おそ)とは、妊娠中にみられる極めて強い吐き気や激しい嘔吐のことです。

MSDマニュアル家庭版より

妊婦検診の時も「つわりが酷いんです」と先生に軽く話してはいましたが、自分自身「つわりってこんなもんだろう」と変な諦めが入ってしまって、真剣に相談するということはせず。

私がそんな様子なので、先生も大したことないだろうと思ったのかもしれません。妊娠悪阻となると、点滴など色々対処があったようなので、我慢せずに相談すれば良かったです。

1人目のときに吐きすぎて喉の粘膜が切れてしまったのか、嘔吐した時に鮮血が大量に出てくるという恐怖体験をしました。

産まれてくる可愛い我が子の為に乗り越えなくてはと思っていても、辛いものは辛いんですよね。この吐血事件で私の心はぽっきりと折れました。

当時「何だったら食べれるだろう?」 「どうやったらこの辛さを少しでも緩和出来るだろう?」ということばかり気になって、ネット検索するも答えにはたどり着かず。

Makaron
Makaron

結局、時が解決するしかないという…

体調が悪いことで気が滅入ってしまい、出口の見えない長いトンネルに居るような気がしてくる。

次項では、そんなもやもや期の食べもの事情を、下記にまとめたいと思います。

吐きつわり中に食べていたもの

つわりピーク時は本当に食べるものに気を使いました。つわりが酷いと何を食べて良いか分からなくなりますよね。ピーク時に比較的食べれたもの・飲めたものを紹介します。

チョコラBBローヤル2

飲むとつわりが軽くなるという話を聞いたことはありませんか?

つわりに良いというビタミンB6が含まれているため、そう言われているみたいです。長時間の効果は期待できませんが、飲んでる瞬間とその後少しは気分が良くなりました。

自分にも効くかどうか、気分転換に試してみては如何でしょうか。

私の友人はチョコラBBローヤル2を飲むと1.2時間は楽になったようで「これが無いとつわりが乗り越えられない」と毎日持ち歩いていました。

マクドナルドのポテト

妊娠するとこれしか食べられないという声、とても多いですよね。

妊娠によってホルモンバランスが崩れたことで、適度な塩分と脂肪分を身体が欲するという理由で食べたくなることが多いと言われています。

つわりピーク時はさすがに避けてましたが、一時無性に食べたい時期があり好んで食べてましたね。

バナナ

ビタミンC・B6・ビタミン12、葉酸やカルシウムなどが含まれつわりに良いと有名です。

吐きつわりピーク時は吐く前提で食べ物を選んでたので、バナナは吐いてもつるんと吐き易いため、嘔吐時の精神的ダメージが少なくて済みます。何も受け付けない時期にもよく食べてました。

少しでも栄養を取るために何かお腹に入れた方が良いですし、吐きやすいのでお勧めですよ。

カロリーメイトゼリー

バナナ同様に吐きやすいので、嘔吐時のダメージが少なくて済みます。また気分が悪い時でも冷やして食べるとすっきりしました。

他のゼリーでも良いのですが、特におすすめなのがカロリーメイトゼリーです。妊婦さんに必要な栄養素がバランスよく入っているので、つわりピーク時の栄養補給に最適です!

私は吐きつわりピークで何食べても吐いて体重が減り続けているとき、栄養失調か?っていうくらい身体が重く動かなくなってしまい…さすがにこのままだと身体が持たないと思い、どうしようという時に出会ったのがこれです。

たまひよや色々な妊婦さん用のアプリでも紹介されていて、私は点滴と同じくらい効果を感じましたよ。

バナナよりも持ち歩きやすいですし、一気に食べれないときは小分けに出来るので、つわりピーク時の会社での昼食はいつもこのゼリーでした。

固形カロリーメイト

たまたまかもしれませんが、食べた後も不思議と気持ち悪くならずに楽に過ごせることが多かったです。皆さんご存じの通り栄養価も高いですしね。

つわりには空腹感が大敵なのでお腹が空いたなという時によくつまんでました。少量でも結構お腹に溜まるし結構便利ですよ。

Makaron
Makaron

栄養価が高いので同じカロリーメイト系の商品と一緒に食べないようにしましょう

そうめんやうどん

これも吐きやすいので嘔吐時のダメージが少なくて済みます。しかし入れる具材によっては吐く時に大変な思いをするので、心配であれば具なしだと安心です。

私は安易にワカメを入れましたが、消化しにくいのかほとんど消化されずにそのまま出てきてしまい、吐きにくくて大変な思いをしたので、食べ方にはご注意ください。

サンドイッチ

不思議にも第1子妊娠中は受け付けなかったパン系ですが、第2子妊娠中はサンドイッチが大活躍!

具はハムときゅうりにして、少しフレンチドレッシングをかけて食べてました。

パスタ

不思議にもトマトソースのみ、一時期少量であれば食べれました。

食べ過ぎると胃の不快感が出てきてしまうので、様子を見つつ少量ずつ試しましょう。

おにぎり

吐きつわりのピークが過ぎ、食べつわりの時は、小腹が空いたときにこまめにおにぎりをつまむのが良かったです。

つわり対策の定番のため、これで乗り切る人は多いですよね。小さいおにぎりを何個も用意して小腹が空いたなと思った時につまむなど、お試しあれ。

雑炊

お米・鶏ガラスープ(好みで適量)・お湯・トマト(細かく刻んだもの)を、お米の形が崩れるまで煮てお粥もどきにして食べたんですが、私はこれが身体に合いました。

不思議と不快感もあまり出ずつわりピーク時でも、バナナやゼリー同様に食べていました。

少しでも炭水化物が取れると体力も維持出来るので、少しでもお米を口にできる方はお試しあれ。

鶏のから揚げ

コンビニのチキンやから揚げ。

絶対にダメだろうという食べ物ですが、無性に食べたくなり吐くの覚悟で食べたことがありました。不思議と食べられました。

なんでもかんでも我慢だとストレスが溜まるので、心に余裕がある時にチャレンジしてみても良いかもしれません。

いろはすの炭酸

つわり対策のザ・定番!!炭酸飲料です。

これが無ければつわりを乗り越えられなかったかも?と思うくらい、私は本当に助けられました。

しかし、炭酸飲料と言っても、沢山種類がありますね。つわり中の味覚は本当に気分屋で、同じ炭酸でも口にできるかは全然違いました。この炭酸は飲めるけど、こっちの炭酸は味が嫌だ…とか、結構好みの炭酸を見付けるのに苦労しました。

んな中で、私が特によく買って飲んだのはいろはすの炭酸です。

無糖や微糖の炭酸飲料って色々ありますが、いろはすの炭酸は無糖ではなく、若干甘味があって私は一番飲みやすかったです。

つわり中は甘すぎるのはダメ、逆に全く甘くないもの気持ちが悪くなってしまい、さじ加減がとても難しいんです。

いろはすの炭酸は、程よい甘味で甘すぎず少し香るレモン味がつわり中でも飲みやすく、私は吐き気が強い時でも飲むとスッと気分が良くなることが多かったので本当に助けられました。

お守りのように毎日持ち歩き、絶対に切らさないように何本か買って常にバックに入れてました。

アクエリアス

OS1の味が受け付けなくて、よくアクエリアスを飲んでました。

塩分やミネラルも入っているので、少量しか水分が取れないという時にもお勧めです。飲みにくい場合は少し薄めると飲みやすくなりますよ。

食べたら吐くのに何か口に入れていると楽になるという状況から、飴はとても活躍しました。

数日程度でその味が突然嫌になってしまうことが多かったので、レモン味・梅味・ミルク味など、定期的に種類を変えて舐めてました。

とりあえず気持ち悪くなったら舐めて、舐めている間は少し気分が楽になりますよ。

まとめ

如何でしたでしょうか。

個人的に一番のおすすめはカロリーメイトゼリーといろはすの炭酸です。

つわりの症状は十人十色なので参考にならないことも多々あるかと思いますが、もし試したことが無いものがあったら、一度自分に効果的かどうか試してみて下さい。

今現在、つわりで辛い思いをしている妊婦さん。

辛いつわり期間が終わってみたら「あぁ、つわり酷かったな」とケロっとしてしまいます。

当然ですがつわりは必ず終わりが来ます。今は体調が悪くてとても前向きになれない気分かもしれませんが、本当に今だけです。

今を乗り越えたら可愛い赤ちゃんとの大変だけど幸せな生活が待ってるんです。

具合悪いと気分が落ち込むのは仕方がありませんが、少しでも気持ちが安らかになりますように。

そして全ての妊婦さんが元気な赤ちゃんを産めますように。

 スポンサーリンク 

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽

d払いポイントGETモール

スキルのフリマ【ココナラ】

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽
■外部リンク
・当ブログはリンクフリー
・相互リンク歓迎

■個性豊かなたち
にほんブログ村
育児日記ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました