本サイトにはプロモーションが含まれます。

ブログで稼ぐ仕組みを知りたい
この記事は、こんなお悩みに答えます。
- ブログで稼ぐ仕組み
- 子育てブログでの稼ぎ方
第一子の育休中に、wordpressで、子育て・育児ブログを立ち上げました。
ブログをしていると、よく聞かれること。
『ブログって稼げるの?』
結論から言うと、ブログで稼ぐための必要な知識を得たうえで・正しい方向性でブログ運営をすれば、子育て・育児ブログで稼ぐことは可能です。
ブログの知識は皆無だったので、ゼロからの手探り状態ではじめ、壁にぶち当たっては、解決法をググりながらブログ運営を続けてきました。
ブログで稼ぐためには、理解しておかないといけない仕組みが数多く存在します。
- SEOとは?
- 検索上位表示とは?
- 稼げる記事の書き方
あげればキリがありません。
私のように知識ゼロの手探り状態から始めると『ブログで稼ぐための必要な知識』が揃うまでに、膨大な時間がかかってしまいます。



私は5桁稼ぐまでに、2年かかりました
めちゃくゃ遠回りしました。
『ブログで稼ぐための必要な知識』がない=稼げないまま、ブログをやめてしまう人がほとんどです。
ブログの良さや稼げる可能性を知る前に、ブログをやめるなんてもったいない!
というわけで。
今まさに、ブログを開設しようかという方に向けて、私が2年かけて知りえた『ブログで稼ぐための必要な知識』を、分かり易くまとめてみました。
この記事を読むことで、子育て・育児ブログでの稼ぎ方、アフィリエイトでの収益化の仕組みまでが分かります。
結論:ブログは気分転換にもなりますし、やり方次第で大きく稼ぐことが可能です。



今の目標は6桁収入です


ブログで稼ぐ仕組み
ブログで稼ぐとは、どういうことか。
ブログを開設しても、記事を書いて公開するだけでは、お金は発生しません。
ブログで稼ぐためには、ブログを開設してから、アフィリエイトを行います。
アフィリエイトとは?
では、『アフィリエイト』とはどのようなものか?
ブログ運営をするなら、誰しも一度は考える『アフィリエイト』=広告収入の仕組みのことです。
アフィリエイトは、自身が運営するウェブサイト、ブログ、ソーシャルメディアなどに、広告を設置します。
その広告を経由して、特定の商品やサービスが売れた場合、その成果に応じて報酬を受け取れる仕組みです。
アフィリエイトは「成果報酬型」と言われており、商品を販売している会社が、商品の販売を促進するために行うマーケティング活動の一環となります。
その企業とASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)が連携しており、ブロガーは、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録することで、アフィリエイトが行えるようになります。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)は、広告主(企業)とアフィリエイター(例:ブロガー)の、仲介役として機能しています。
自分の好きなことをブログに書いて、尚且つお金が発生する。
そしてとっても夢があるのが、ブログ×アフィリエイトは、やり方次第では、数万円またはそれ以上の収入が得られる可能性があるということ。
努力して成功すれば、6桁収入も夢ではありません。
SEOを意識しよう
SEOという言葉を聞いたことはないでしょうか?
SEO(Search Engine Optimization)とは、サイトやブログなどのウェブコンテンツが、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果ページで上位に表示されるように、最適化する戦略のことを言います。
SEOを意識して対策すれば、記事が検索エンジンで上位表示され、ユーザーに見つかりやすくなります。
また、大切なのがキーワード選定です。
キーワード選定=どういうキーワードで記事を書くのか?ということ。
キーワード選定としては、人々が検索エンジンで、よく使用するキーワードを探します。
ある程度検索ボリュームがある=世の中に需要のあるキーワードを探し出して、そのキーワードで記事を書き、正しくSEO対策を行えば、検索収入にて多くのアクセスが見込めます。
SEO対策の基本
- 検索ニーズのあるキーワードを探す
- ユーザーの悩みを解決できる記事を書く
- 信頼性をアピールする
- 内部リンクを貼る
- 外部リンクを獲得する
検索流入を理解しよう
ブログで稼ぐために重要なのが、検索流入です。
ブログを開設して、アフィリエイト広告を貼っても、ブログに誰も来てくれなければ、収益は生ませません。
そこで、集客として取り入れるのが、検索流入です。
検索流入とは何か?
皆さん、何か困ったり調べたいことがある場合は、ネット検索をすると思います。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンから、自分が欲しい情報を探して、アクセスしますよね。
検索流入とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを介して、あなたのブログにユーザーが訪れることを言います。
ブログで稼ぐために一番大切なことは、いかに多くの人に記事を読んで貰えるか?です。
それには、集客がなによりも大切で、検索流入は最強の集客手段となります。
SNSでも集客する手法もありますが、SNSからの集客はフォロワーが多いこと、常にアクションをし続けることが必要ですが、検索流入でうまくユーザーを呼び込めれば、365日24時間アクセスが見込めます。
そして、検索流入での集客規模は、やり方によっては無限大です。
上位表示を狙おう
SEO対策を行い、あなたの記事が評価されると、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示されます。
上位表示とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの上の方に表示されることです。
あなたの記事の評価が高ければ高いほど、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの上位に表示されます。
そして、上位であればあるほど、検索流入での集客効果は大きくなります。
検索流入にて安定的にアクセスを集められれば、365日24時間=自分が寝ている間にも、ブログがお金を稼いでくれるということも、夢ではありません。
SEO対策(検索流入での上位表示)は、最強最大の集客手段です。
しかし、ブログ(記事)が評価されるまでには、ブログ立ち上げから、半年~1年近くかかります。
目に見えた成果が出るまでは、しばらく辛抱することとなります。
ブログを始めても、この期間でモチベーションが保てずに、約8割の人がブログを辞めると言われています。
ある意味、『待つ』という才能が無いと出来ないことですね。
自分は気長に待てる、努力は惜しまず出来る!という方には、ブログはとても魅力的なビジネスだと思います。
やり方次第で大きく稼げる


あくまでも、正しい方向性でブログでアフィリエイトを行えば、1年程度で成果が出てくると言われています。
特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケティング協会の2022年度の調査によると、一般人のブログ収入の平均は5~6万程度とのこと。 ※下記表参照。


しかしこの平均は、ブログを始めても成果が出る前にほとんどの人が辞める=収入はない~5000未満が半数以上を占めるのに対し、継続してブログ運営をしている層が、5~100万以上と大きく稼いでいること。
平均は、これらの平均であることが分かります。



満遍なく皆が5~6万稼いでいるわけではないんですね
しかし、このことから、諦めずにブログ運営すれば。
有名人やインフルエンサーではない、ごく普通の一般人でも、月に5万~10万円を稼ぐことは可能と言われてます。
有名ブロガーの中には、100万円以上稼いでいるというツワモノもゴロゴロいます。



まさに夢がありますね
うまくブログを運営すれば、本業以外にも安定した収入源を確保することもありえます。
しかし、ただただ、うまい話ばかりではありません。
ブログ大きく稼ぐためには、ブログで稼ぐ仕組みを勉強・正しく理解して、自分のブログの分析と改善を繰り返した結果、ブログの収益化が出来ること。
惜しみない努力と、継続は力なりです。
ブログで稼ぐための必要な知識
ブログで稼ぐために、これまでのような内容を知っていたとしても、ブログを始めたばかりの人が陥りがちなこと。
ブログで稼ぐために、絶対に抑えたいコツが2つあります。
私は、本当の意味でこれに気付き、対策するまでに2年かかりました。
遠回りしないためには、早期にこれに気付く必要があります。
成功するには戦わないこと
それはまさしく、競合が強い、ボリュームが多いキーワードで戦わないこと。
多くのユーザーに見て貰いたいがために、背伸びしたキーワード選定をしてませんか?
競合が強いと、どんなに頑張って良い記事を書いても、上位表示はされにくいです。
ブログで確実に稼ぐ方法は、競合がいないキーワードを頑張って探し出して、記事を書くことです。
ライバルがいない戦場で、確実に上位表示を狙って行くのです。
競合が少ない・いないということは、検索ボリュームが少ないキーワードになります。
大抵のブロガーは、検索ボリュームが多い、100~1000規模以上のキーワードを狙います。
これを逆手に取って、10~100規模のスモールキーワードかつ、競合がいないキーワードを頑張って調べて、そのキーワードで記事を書き、検索上位10位以内を取るのです。
ブログ初心者の勝利の秘訣は、戦わないことです。
売れるものがある記事を書くこと
前項の方法だと、比較的簡単に検索上位が獲得できます。
しかし、アクセスが集められても。
売れるものがなければ、成果は生まれません。
少ないアクセスで成功するためには、大量のアクセスで稼ぐアドセンスではなく、アフィリエイト一択です。
10~100規模のスモールキーワードは、基本的には、以下のような3語構成です。
例:東京 ビュッフェスタイル 中央区
3語構成=ユーザーの悩みが明確なので、読者に刺さる記事が書きやすく、成果に繋げやすいです。
アフィリエイトで売れる商品がある記事を書いて、収益に繋げられるようにしましょう。
子育て・育児ブログがおすすめ


子育て中のパパ・ママにとって、子育て・育児ブログはおすすめです。
子育て・育児ブログで稼ぐメリット、その理由について、まとめていきますね。
育児は最強のブログネタ
基本、ブログは何を書いてもOKです。
稼ぐという目的ではなければ、好きなことを自由に書いて良いものです。
しかし、ブログで稼ぎたいのであれば、何と言ってもアクセスを集める必要があります。
ブログで稼ぐ場合のネタ(記事)は、日記などの個人的な感想ではなく、検索需要がある話題=読者の悩みを解決出来るような記事を書く必要があります。



検索流入での上位表示を狙うんです
とはいっても。
検索需要がある話題=読者の悩みってなに?
そう思うと思いますが、子育ては悩みのオンパレード。
- ワンオペでのお風呂の入り方
- 夜泣きの対処法
- 離乳食の作り方
- トイトレのやり方
自分がぶち当たった壁がイコール、読者の悩みそのものです。
ブログで稼ぐためには、記事を書き続けることなのですが、ネタ切れなど書くことがなくなり、ほとんどの人は更新をやめてしまいます。



大体ネタが尽きてくるんですよね
子育ての悩みは、一生尽きません。
少なからず、子育ての悩みがなくなる=ネタが尽きるということはありません。
このことから、子育て・育児は最強のブログネタです。
子供で稼ぐという意味ではなく、子育て・育児で自らが培った経験を、他のパパ・ママさんのため、アウトプットをするという意味です。
ネタは尽きず、なにかしら常に見つかるのではないでしょうか。
そこから選定して、書きやすいものを書けば良いんです。
好きなときに出来る


小さい子供が居る場合、四六時中好きに時間が使える訳ではありません。
何かを始めても、子供に中断されるなんてことは日常ですよね。
ブログは好きなときに書いて、好きなときに中断できるので、忙しい育児の合間でもできます。
赤ちゃんがお昼寝のあいだに、コーヒー片手にPCに向き合う…
私は、めちゃくちゃ良い時間でした。
私は、WordPressでブログを行っています。
WordPressで記事を執筆するとき、下書きで保存しといて、完成したら公開すればOKです。
また、ゆっくりPCに向き合える時間がないなら、ある程度スマホで執筆することもできます。
WordPressはスマホでも操作可能です。
思いついたときにスマホで執筆して、あとでPCで文章を整えるとかでもOKですよ。
なんとなく、物書きの仕事についたようで、面白いです。
気分転換になる


子育てしかやることがないと、ときに息が詰まることも。
育児中に大切なことは、ママやパパが身体的にも精神的にも元気であること。
ある程度楽しめるものがあると、良い気分転換になりますよ。
私はブログがストレス解消法になりました。



精神も安定して、今は大好きな趣味となりました
自分磨きになる
ブログは記事を書くときに、色々と調べることが多いので、自分磨き(スキルアップ)にも最適です。
自分が知ってることだけでは、なかなか記事は書けないので、色々調べているうちに、子育ての知識も増えていきますよ。
在宅ワークになる
私は、まだ会社員ではありますが、朝から晩まで会社勤めで、子供の成長を近くで見守れないことに、少し罪悪感もありました。
もう少し、時間に自由のある状態で、稼ぐことはできないかなと。
ブログは、パソコンがあれば、どこでも作業ができます。
ブログ収益化がうまくいけば、個人事業主として在宅ワークにもできますし、会社員よりも時間に縛られずに稼ぐことが出来ます。
家計が潤う
張り切って、ブログ1本で稼ごうとしなくても。
将来の備え・副業として、ゆるくブログをやるでもいいと思います。
先ほど紹介しましたが、特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケティング協会の調査で、一般人のブログ収入の平均は5~6万程度と発表されています。
努力をすれば、このくらいは現実的な数字ということです。



毎月5~6万の収入増って考えたら凄いですよ
コメント