MENU
  • Hello
  • Blog
  • Profile
  • Privacy
  • Contact
  • Sitemap
【妊娠・出産】【子育て】【暮らしに役立つ】情報を、マイペースに発信してます。
Makaron - Note
  • Hello
  • Blog
  • Profile
  • Privacy
  • Contact
  • Sitemap
Makaron - Note
  • Hello
  • Blog
  • Profile
  • Privacy
  • Contact
  • Sitemap

鼻水吸引器知母時(ちぼじ/チボジ)は寝てる時に使うのが良い

2023 11/15
子育て
2023-10-232023-11-15

本サイトにはプロモーションが含まれます。

リンク

我が家は、3歳娘と0歳息子がいるのですが、いつもヒヤヒヤしていることがあります。

そう、それは…

子供が風邪を引くこと。

娘が風邪を引きやすい子で、3歳くらいまでは、月2ペースで風邪ひいてました。

風邪を引くと、鼻水や鼻詰まり・咳で、子供が夜に何回も起きるんですよね…

そうなると、親は看病で寝られない、長い長いしんどい夜を過ごすことになります。

Makaron

寝ないで朝までなんてこともありました

風邪を引いている子供が夜中に起きる原因は、なんといっても鼻水や鼻詰まり。

子供と自分の安眠のためにも、1日でも早く鼻水や鼻詰まりをなんとかしたい。

これ、切実です。

そんなときに、頼れる育児アイテムであるのが、鼻水吸引器です。

しかし、うちの子は鼻水吸引をいざやろうものなら、この世の終わりのような大泣きです。

暴れる我が子を押さえつけながら、泣き声を聞いている方もしんどいですし、近所迷惑なので困りました。

そんなとき、画期的な対処法に出会いました。

それは…

子供が寝ているときに、台湾発の鼻水吸引器知母時(ちぼじ/チボジ)で鼻水を吸ってしまうこと。

子供がいつ風邪引くか…いつも戦々恐々としていた私ですが、台湾発の鼻水吸引器知母時(ちぼじ/チボジ)のおかげで、子供が風邪を引いても、ノンストレスな日々を手に入れました!

ちぼじ 鼻水吸引器 正規品 進化した楽々レバー 簡単よく取れる 知母時 plus【台湾発明特許商品】日本限定版
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
悩む人

知母時(ちぼじ/チボジ)は、子供が寝てる時にも使えるの?

この記事は、こんなお悩みに答えます。

この記事で分かること
  • 知母時(ちぼじ/チボジ)とは
  • 知母時(ちぼじ/チボジ)は子供が寝てる時にも使えるのか
  • 鼻水吸引を泣いて嫌がるときの対処法
この記事を書いている人

Makaron

東北在住・30代後半・3歳娘と0歳息子のママ

一般企業(情報通信業/サービス業)勤務で、管理職を15年以上勤めながら、フリーランスデザイナーとしても活動、ココナラにてロゴ・SNSアイコン制作を承っております。また、WEBライターとして、ブログ運営・収益化に成功。

執筆している記事は、過去に自分が悩んだこと・知って良かったことなど、実際に経験したことをまとめています。

目次

知母時(ちぼじ/チボジ)とは

それまで、電動の鼻水吸引器のメルシーポットで鼻水吸引をしていたのですが、メルシーポットは吸引力は申し分ないものの、吸引するときに大きな音がするので子供が嫌がるんですよね。

毎回暴れる子供を押さえつけて、鼻水吸引をするのにも疲れてしまい…

『どうにか楽に鼻水吸引が出来ないかな?』と考えて、鼻水吸引器を手動のものにしてみたり、小型の電動タイプに買い替えたりと、色々と試してみました。

そんなときに出会ったのが、台湾発の鼻水吸引器知母時(ちぼじ/チボジ)です。

これ、本当に優秀でした!

知母時(ちぼじ/チボジ)は、台湾で開発された鼻水吸引器です。

Makaron

知母時(ちぼじ/チボジ)の特徴です

  • 手動タイプ
  • 音がほとんど出ない
  • 寝ているときでも使える
  • 子供が怖がりにくい

知母時(ちぼじ/チボジ)の吸引口は、鼻の中を傷付けないように、鼻の中まで入れずに、鼻孔に当てて吸引するようになってます。

日本の手動タイプの鼻水吸引器とは、構造自体が違うんです。

電源いらずの手動タイプのものなのに、鼻水がめちゃくちゃ取れました。

新生児から使える

知母時(ちぼじ/チボジ)は、新生児から大人まで使えます。

音がほとんどしないので、月齢の低い赤ちゃんでも怖がらなく使えますよ。

静音設計で音が出ない

知母時(ちぼじ/チボジ)は、電源なしの手動タイプです。

使用しているときでも、ほとんど音がしないので赤ちゃんに恐怖心も与えにくいです。

メルシーポットだと電源を入れた瞬間に『ガー』という大きな音がするので、寝ているときに使おうとすると、子供が起きて抵抗してくるんですよね。

その点、知母時(ちぼじ/チボジ)は、(個人的な感覚としては)メルシーポット並みの吸引力にもかかわらず、音が出ないので本当に優秀だと思ってます。

ちぼじ 鼻水吸引器 正規品 進化した楽々レバー 簡単よく取れる 知母時 plus【台湾発明特許商品】日本限定版
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

知母時(ちぼじ/チボジ)は寝ているときでも使える

知母時(ちぼじ/チボジ)は、ほとんど音が出ないので、子供が寝てからでも使用OKです。

※公式でもそのようになってます。

起こしたくないので、基本的には起きているときに使いますが、夜中に鼻水が詰まりだしたら、つかさず知母時(ちぼじ/チボジ)で吸っちゃいます。

知母時(ちぼじ/チボジ)なら、吸うその瞬間まで気付かれることはなく、仮に気付いたとしても、そのときにはもう吸引が終わってることが多いです。

ちぼじ 鼻水吸引器 正規品 進化した楽々レバー 簡単よく取れる 知母時 plus【台湾発明特許商品】日本限定版
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

鼻水を吸引しないとどうなるの?

鼻水を吸引せずにそのままにしておくと、鼻水に含まれたばい菌が悪さして、中耳炎や副鼻腔炎などになることがあります。

私も、実際に小児科の先生にも言われました。

鼻水をこまめに吸引すると、風邪の治りが早まることも多いので、泣いてしまう場合でも、なんとか対策をしてこまめに鼻水吸引をしてあげたいですね。

鼻水の吸引を泣いて嫌がるときは

子供が鼻水吸引を泣いて嫌がるときに、我が家で行っている対策です。

まだ試していないことがあれば、一度お試しください。

親がやっているのを見せる

我が家で、2歳くらいから効果があったのが、親が鼻水吸引をやっているのを見せてから、子供に鼻水吸引を行うことです。

鼻水吸引を嫌がる子供は、鼻水吸引=嫌だ・痛い・怖いという、マイナスイメージでいっぱいです。

まずは、それらのイメージを改善できる可能性はないか?

実際に親がやっているのを見せてから、子供に鼻水吸引をしてみてください。

いつもではないかもしれませんが、機嫌が良いときは、この方法ですんなり鼻水吸引をさせてくれることもありました。

子供って、親が思うよりも単純なこともあります。

『絶対そんなのきかないだろう』ということも、試してみると案外うまく行くこともあります。

やってみたことがなければ、一度試してみてください。

\ ドコモが運営のお小遣いサイト /

普段のショッピングやサービス申込みなどを、ポイントGETモールを通して行うことで、dポイントが貯まります。未登録の方は登録しないともったいない!

d払いポイントGETモール

短時間で吸引をする

子供が泣いて嫌がると、鼻水吸引に時間なんてかけてなんていられません。

短時間で効率的に吸引しないといけません。

そんなときは…

  • 蒸しタオルで鼻を温める
  • 加湿器で湿気を与える
  • お風呂に入る

上記などで、鼻詰まりを和らげてから吸引すると、短時間で済ませられますよ。

おすすめは、お風呂上りに鼻水吸引をしてしまうことです。

電動の鼻水吸引器を使う

普段使いは知母時(ちぼじ/チボジ)ですが、泣いて嫌がり暴れるときは、もう強引にやるしかありません。

無理やりするのは心が痛いですが、我が子の健康のためには致し方なし。

ここまでくると力勝負です。

が、しかし!

全力で泣いて嫌がる子供に、鼻水吸引を行うのはなかなか大変です。

そんなときは、吸引力が強い電動の鼻水吸引器で、短時間でパパっと済ませるのが一番です。

我が家は、知母時(ちぼじ/チボジ)と併用して、小型のメルシーポットを使ってます。

吸引力は、他の鼻水吸引器とは比べものになりません。

ベビースマイル メルシーポット S-504 ピーチ 医師推奨 電動鼻水吸引器 赤ちゃん 鼻水吸引器 電動 鼻吸い器 電動鼻吸い器
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

メルシーポット備え付けのノズルでうまく取れないときは、この別売りのノズルを使ってます。

新生児のときに買ったのですが、大きくなってからも、頑固な鼻詰まりのときでもよく吸えるので使えますよ。

ベビースマイル ロングシリコンノズル ボンジュール NP
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

寝ているときに吸引する

子供が鼻水の吸引を泣いて嫌がるときは、やはり寝ているときに吸引するに限ります。

寝てから吸引器知母時(ちぼじ/チボジ)でパパっと吸引して、ノンストレス生活を手に入れましょう。

ちぼじ 鼻水吸引器 正規品 進化した楽々レバー 簡単よく取れる 知母時 plus【台湾発明特許商品】日本限定版
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
リンク
【お仕事のご依頼:デザイン関連】

https://mothers-design.net/

【ココナラ】ロゴ制作:シンプルフラット

【ココナラ】ロゴ制作:フリースタイル

【ココナラ】アイコン制作

【お仕事のご依頼:ブログ関連】

https://makaron-note.com/contact/

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
育児ランキング
育児ランキング
子育て
育児グッズ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 窓用エアコン(ウインドエアコン)を網戸を閉めて使ってみました
  • 育児ブログでの稼ぎ方・パパママ必見!育児は最強のブログネタ

この記事を書いた人

Makaronのアバター Makaron

3歳娘と0歳息子のママ
東北在住
30代後半

在宅でWEBライター(ブログ運営)、フリーランスデザイナー(ロゴ・アイコン制作)を行っています。

当ブログでは、自分が困ったこと、それを解決した方法など、有益だと思った情報をまとめて発信してます。

関連記事

  • ぶんぶんチョッパーで離乳食初期の10倍粥を作る!時短で簡単◎
    2023-11-152023-11-16
  • スワドルアップは新生児に使える?いつから使えるアイテムか解説
    2023-11-092023-11-16
  • ぐりとぐらのあらすじと対象年齢・子供の反応と読み聞かせの効果
    2023-11-012023-11-16
  • おばけのてんぷらのあらすじと対象年齢・子供の反応と読み聞かせの効果
    2023-10-302023-11-16
  • 産後に痩せない方は必見!産後6ヵ月で出産時から−8kgになりました
    2023-09-132023-10-10
  • スリングは新生児には危険なの?安全に使うために必要な知識まとめ
    2023-08-242023-11-16
  • オムツで検尿はナプキンがおすすめ!失敗せずに採尿する方法
    2023-08-082023-11-27
  • 断乳して絞らないとどうなる?結果ひどい乳腺炎に!私の体験談
    2022-08-212023-11-16

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Comment
  • 楽天ROOMは時間の無駄なの?向き不向きと実際に稼いだ額を大公開 に Makaron より
  • 楽天ROOMは時間の無駄なの?向き不向きと実際に稼いだ額を大公開 に Makaron より
  • 楽天ROOMは時間の無駄なの?向き不向きと実際に稼いだ額を大公開 に くま美 より
  • 楽天ROOMは時間の無駄なの?向き不向きと実際に稼いだ額を大公開 に 日々屋 より
Category
  • お小遣い稼ぎ (4)
  • 妊娠・出産 (6)
  • 子育て (11)
  • 暮らしに役立つ (11)
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. 鼻水吸引器知母時(ちぼじ/チボジ)は寝てる時に使うのが良い

© Makaron - Note.

  • メニュー
  • Hello
  • Blog
  • Profile
  • Privacy
  • Contact
  • Sitemap
目次