本サイトにはプロモーションが含まれます。

つわりがひどいと男の子って本当なの?お腹の中の子が異性だとつわりがひどいと聞いたんだけど…
この記事は、こんなお悩みに答えます。
- つわりがひどいと男の子なのかどうか
- 1人目と2人目のつわりの度合いと性別
私は、過去に3回妊娠してますが、いずれも吐きつわりになりました。
赤ちゃんの性別は、ほとんどの妊婦さんが気になることですよね。
私も妊娠中、気になることがあると、よく体験談をググったりしていました。
結論から言うと、つわりがひどいと男の子というは迷信です。
今まさに、つわりと赤ちゃんの性別の関連性について気になっている方に向けて、私の経験談をお届けします。


つわりがひどい
まずは、1人目妊娠のときのお話です。
不妊治療をしていて、体外受精からの妊娠だったので、生理予定日くらいに、血液検査で妊娠が分かりました。
妊娠5週の終わりまでは、体調に変化はなく「つわりないかも」なんて喜んでいました。
妊娠6週
喜びもつかの間で、さっそく体調に変化が。
胃もたれのような不快な感覚が出てきました。
妊娠6週といえば、生理予定日から2週間過ぎたあたりですね。
ただこのときは『食べ過ぎて気持ち悪い』くらいで、吐くまではありませんでした。
妊娠7週
妊娠7週の半分過ぎたあたりで『食べ過ぎて気持ち悪い』が振り切れて、はじめて嘔吐しました。
気持ち悪いけど、吐くまででもない日と耐えられない日が混在している感じでした。
妊娠8週
ついにきた。
つわりのピークの到来です。
もう1日中、何をしてても気持ちが悪い。
食べれない、または食べても必ず嘔吐するようになりました。



様子としてはこんな感じ
- 少しの水分も吐く
- 食後30分以内に吐く
- 1日に10回以上吐く
- 常に気持ちが悪い
ここからはもう、正直何をしてもダメでした。
吐くのを覚悟でゼリーを食べて、休みの日は死んだように横になる生活でした。
つわりのピークはいつまで?
私の場合はですが、妊娠8週から14週くらいまでが、つわりのピークでした。
1日中船酔いのような状態が続いて、1日に何回も胃液ばかり吐く。
そんな状態がしばらく続き、つわりが落ち着き始めたのは、安定期に入って2週間くらい過ぎてからでした。
つわりが終わる兆候
安定期に入って2週間くらいすると、辛い日とそうでもない日が交互にくるようになりました。
少しずつ「今日はマシかな?」という日が増えていき、徐々にご飯が食べれるようになりました。
そんなとき、1人目でも2人目でも起こったこと。
つわりの終りかけに、酷い頭痛がありました。
しかし、頭痛期を過ぎて、吐きつわりが終わっても、妊娠前に元通りとまではいかず。
「若干気持ち悪い」感じは残り、妊娠8ヶ月からは、後期つわりがはじまりました。
産むまで「つわりが完全に無くなった」ということはありませんでしたが、精神的には、18週くらいからは気持ちに余裕が出てきて、やっと日常を取り戻したかな?という感覚です。


妊娠悪阻かも?
ひどい吐きつわりで、体重が躊躇でした。



妊娠前と比較すると…
1人目 | -8㎏ |
2人目 | -5㎏ |
あとで分かったのですが、5%以上の体重減少があると「妊娠悪阻」という状態でした。
妊娠悪阻(おそ)とは、妊娠中にみられる極めて強い吐き気や激しい嘔吐のことです。
MSDマニュアル家庭版より
妊婦健診でも「つわりが酷い」と先生に話してはいましたが、自分自身「こんなもんだろう」と変な諦めが入ってしまって、真剣に相談することはなく。
そんな感じなので、先生も大したことないだろうと思ったのかもしれません。
点滴で乗り切ろう!
1人目のときは、吐きすぎて喉の粘膜が切れてしまい、嘔吐したときに大量に血を吐きました。
お腹の子の為に、乗り越えなくてはと思っていても辛い。
「何だったら食べれる?」 「この辛さを少しでも緩和したい」そればかりが気になって、ネット検索しまくりな日々を過ごしてました。
2人目で同じような状況になったとき、ケトンが出たので点滴することになりました。
点滴をして貰うと、良いことが沢山ありました。
- 一時的に気分が良くなった
- 点滴以降つわりが軽くなった
たまたまそういう時期だったのかもしれませんが、点滴の必要があるのか、医師に聞いてみるのも良いかもしれません。



私のようにアピールを全然しないのも損ですよ


実際に性別はどうだった?
3回妊娠(出産は2回)している私ですが、いずれも吐きつわりでした。
多少の違いはあっても、つわりのひどさはほとんど同じでした。
そして、気になる性別は…
1人目:女の子、2人目:男の子でした!
1人目:女の子 | 2人目:男の子 | |
体重減少 | -8㎏ | -6㎏ |
身体のようす | 1日に10回以上嘔吐 18週くらいまで 食欲はある | 1日に3回程度 16週くらいまで 食欲はない |
精神的なつらさ | そうでもない | つらい |
1人目:女の子
当時34歳でした。
このときは《吐くけど食べたい》状態だったので、食欲は普通にあり、何かしら食べちゃってました。
つわり中で気分は優れないのに、ものすごく料理が美味しく感じるんです。
しかし幸せなのは《食べている瞬間》だけで、食事が終わったら強烈な不快感に逆戻り…
《食べたいのに食べたら吐く》の繰り返しでした。
嘔吐の激しさは、1人目:女の子の方が激しく、体重減少が躊躇でした。
2人目:男の子
1回の流産を経て、37歳のときでした。
嘔吐の回数は、1人目よりは少なくて、多くて1日に3回程度。
つわりのひどさは、若干軽いはずなのに、気持ちが追い付いてこない。
少しでも気持ち悪さがあると、食欲なんかまったく湧かず、食べれるものが分からない状態でした。
つわりのひどさは、少し軽いはずが、2人目のほうが精神的に辛かったですね。
結論
妊娠時の年齢の影響でか、精神的には2人目(男の子)のほうが、つわりはつらかったです。
しかし、身体的には嘔吐回数・ピークの長さとしても、1人目(女の子)のほうが、明らかにひどかったです。
『つわりがひどいと男の子』『お腹の子が異性だとつわりがひどい』なんて言いますが、あくまでも私の場合は…
結論:つわりの度合いと性別は関係ない。



やはり迷信ですね


\ ドコモが運営のお小遣いサイト /
普段のショッピングやサービス申込みなどを、ポイントGETモールを通して行うことで、dポイントが貯まります。未登録の方は登録しないともったいない!
d払いポイントGETモール

コメント